<誰もが直面する相続 事前の備えで円満、円滑に>
 
11月12日    おはようございます
 
高齢化が進む日本ではなくなる人の数が年々増えている。
厚生労働省の人口動態統計によると、2017年に年間の死亡者数が134万人を越え、今後もさらに増加することが見込まれている。
相続は亡くなった人の数だけ発生するので、誰でもいつ
かは相続を経験するといえる。
 
相続でトラブルになるケースも増加している。
17年度に遺産分割でもめて家庭裁判所に持ち込まれた件数は1万6000件あまりで30年前の2.5倍に上る。
 
※ 事前の備えで円満、円滑に運ぶための情報
〇 基礎控除縮小で課税対象者が増加
相続税改正によって15年から基礎控除がそれまでの
6割に縮小され、実質増税となった
 
〇 相続に関する民法が40年ぶりに改正
今回の改正では配偶者の保護が強化された。
夫名義の自宅に住んでいた妻が夫の死後も住み続けられるように、住宅の所有権とは別に居住権が認められたほか、婚姻20年以上の夫婦間で生前贈与または遺贈された居住用財産は相続財産に含めないこととされた。
 
〇 遺言書の内容は事前に話しておく
遺産分割でもめないための鍵を握るのが遺言書だ。
誰に何を相続させるか指示しておけば相続人はそれに
従えばよいのでトラブルになりにくく、手続きもスムーズになる
 
遺言書を書くときはどういう内容にしたいか専門家に相談
しながら、事前に家族に話して同意を得ておくのが望まし
い。
 
以上のように、相続の問題は、相続財産の評価から、分割
協議も相続人の人間関係が良ければ「相続人の配偶者など
ケチをつける人たち」わりとスムースに進むかもしれませんが
中々難しい点が多いようです。
できれば早いうちからその時の為の準備をされているほうがいいと思いますよ。