<生前贈与、思わぬ課税も>
2021年6月17日    おはようございます
生前贈与の代表例が少しずつ財産を渡す「暦年贈与」だ。
贈与税には財産をもらう人1人当たり年110万円まで税金が
かからない基礎控除がある。
仮に10年間贈与を続ければ、最大1100万円を相続財産から無税で減らすことができる。
ただし「非課税の範囲で渡したつもりでも、実際は贈与と見なされないことがある」と税理士は指摘する。
暦年贈与成立したと認められるためには、贈与する側と受け取る側が合意している証拠を示すことが必要となる。それぞれが署名、なつ印をした贈与契約書を作成するのが一案で、贈与する年ごとに交わすことが望ましいとされる。
契約書が最初の年だけだったりすると、一括して贈与したとみなされ贈与税の対象になる可能性があるからだ。
※  贈与税が非課税となる主な特例
      非課税枠     期限    主な注意点
住宅資金  一般住宅   2021年末  床面積と所得で一定の
     1000万円※1  までに契約   条件あり
             原則22年3月
            15日までに完成
             引き渡し
    省エネなどの住宅
    1500万円※1
教育資金  1500万円         原則30歳時点で使い
                    残した額は課税
                    非課税枠内でも申告
      習い事は   23年3月末       必要
      500万円※2  までに贈与    
結婚    子育て1000万       50歳時点で使い残した
子育て                     額は課税
      結婚300万        非課税枠内でも申告必要
「注意」 子、孫に贈与するケース。
※1消費税10%の場合※223歳までが対象
以上のように、贈与は贈与契約書を作っておくことが必要なので是非作って課税されないようにしてくださいね。