<被災後の生活再建、手順知る>
2022年3月16日    おはようございます
2011年3月の東日本大震災以降、熊本県や大阪府など全国で大規模な震災が相次いでいる。
被災した時生活再建の支えになるのが様々な支援制度だ。
被災直後から再建の見通しが立つまで、どんな段階でどんな支援策が利用できそうなのか。
再建の手順や支援策の内容を知っておこう。
※   地震災害発生後に利用できる制度と時期の例
利用時期の例   制度       手続きや支援内容
発生後1カ月  地震保険    損害調査から1~2週間で支払い
              損害の程度に応じて保険金支払い
        罹災証明  公的支援策の利用で必要
             発生1~2週間後から申請受付開始
1カ月~6カ月 被災者生活再 申請から平均1カ月半~2カ月で支
程度     建支援制度  給
       基礎支援金  住宅の被害程度に応じ50万~100万           
              円
       住宅の応急  修理完了期限は原則3カ月、大規模
       修理制度    災害は6カ月以内
             準半壊は30万円以内、半壊~大規
              模半壊は59万5000円以内
6カ月以降  災害弔慰金  弔慰金は死亡した人の遺族に
              250万円~500万円
      災害障害見舞金 見舞金は重度の障害を負った人に
              125万円~250万円
     被災者生活再建  申請期限は原則37カ月以内
     支援制度
     加算支給金   住宅の再建方法に応じ25万~200万円 
※  大まかな目安で、前後する場合がある
以上のように、公的支援は、まず罹災証明が必要ですので、早い目にもらうようにしましょう。
色んな制度を政府は用意していますので是非利用してくださいね。