<介護費の軽減制度>
8月28日      おはようございます。
公的介護保険ではサービスを利用したときに費用の一部を自分で支払います。
自己負担の割合はこれまで所得区分に応じて1~2割でしたが、8月から一部の人は3割に引き上げられました。
負担が増えて高額になった場合、軽減できる制度があります。
介護保険は3年ごとに見直されています。
2018年度は自立支援や要介護の重度化を防ぐ取り組みを強化したほか、利用者の負担割合を一部変更しました。
年金などの収入が多い人は負担割合が2割から3割に変わりました。
※  所得区分に応じた自己負担の上限「月間」
現役並み      4万4400円「世帯」
一般        4万4400円「世帯」 ※
住民税非課税   2万4600円「世帯」
年金収入80万   1万5000円「世帯」
※ 現役並みは世帯収入520万円「単身383万円」以上などが条件
※1割負担者のみの世帯は年間上限44万6400円
※  状態に応じたサービス支給の限度
   「月額、在宅の標準的なケース」
要支援  1       5万30円
     2      10万4730円
要介護  1      16万6920円
     2      19万6160円
     3      26万9310円
     4      30万6060円
     5      36万650円
注意  基準の超過分を還付、申請が必要
以上のように、介護制度も3年で見直しがされますので、見直しの内容を把握して効率的な活用をされる事をお勧めします。
今後は財政が厳しい為、益々、保険料は高く、給付は下げられ方向に向かうと思われますので、情報は早く入れ自分にあった介護をされるようにお勧めします