1月2日    おはようございます

公的介護保険の改正案が固まった。制度は3年に1度見直され、今回決まった内容は2021年度から実施される。急増する介護給付にどう対応するかが課題だが、有効な対策は見当たらない。

厚生労働省の「介護給付費等実態統計」によれば、介護保険給付費に自己負担を加えた介護費用の総額は18年度に初めて10兆円を超え、制度開始当初の2、3倍に膨らんだ。

今回注目されたのはケアプラン「介護サービス計画」作成を含むケアマネジメントの有料化だ。これまで自己負担はゼロだったが、通常の介護サービスと同じ負担「原則1割」を求める。

もう一つは要介護1~2の軽度者に対する生活援助サービス「掃除や調理など」の市区町村への移管だ。要支援には実施済。

介護サービス利用者の自己負担の割合を現在、所得水準によって1~3割に分かれているが、1割負担が90%を超える。

所得の基準を変更して2~3割を増やす検討もされたが、今回は実施しないことになった。

以上のように、介護財政も相当厳しい環境で益々給付の面が抑制していかなければならない時代になりました。そういった時代にどのように向かえればいいのか個々で考えて向かっていかないようですよ。