11月9日    おはようございます
多くの企業は定年を60歳としている。ただし年金の受給年齢は65歳から。一部では60歳前半から受け取れる人もいるが、年金だけでは生活は苦しくなりやすい。家計の赤字を補うため、預貯金などを充てざる得ない人は少なくないだろう。ではどんな方法があるの家専門家に聞いてみよう。
※  老後資産の主な取り崩し方法
           方法         主な特徴
 定額法    一定額を毎年取   家計管理がしやすい
        り崩す       資産の減り方ははやい
定率法   残高の一定割合  資産が減りにくい
      を毎年取り崩す  取くず額が毎年変わる
定率+   まず定率法で   高齢期前半は資産が減りに
      、75歳以降は  くく、後期は家計管理しやすい
      定額法      定額法に
さらに効果的なのは定年後も働くこと。家計調査で60歳前半の
勤労世帯の収支は黒字であるため64歳まで働けば資産を取り
崩さなくて済む可能性がある。
以上のように、老後資産は「運用と使い方」で年金を補うことで生活をゆったり安心な生活を送ることをお勧めします。