<退職金、いくらもらえる?受け取り方は>
2021年11月6日     おはようございます
現役の時から老後資金を意識する働き手が増えてはいるが、自分の退職金は退職が近づいてから考え始める人もいるだろう。
企業に法的義務なし
退職金は法律上義務付けられた制度時はない。
厚生労働省の調査「2018年」では。退職金制度のある企業
の割合は80、5%。企業の規模別にみると、従業員300人以上だと9割を超える一方、同じく30人以上100人未満では77、6%にとどまる。
まず勤務先に退職金制度があるのかを確認しょう。
※もらい方として「一時金形式」と「年金形式」の比較
          一時金           年金
所得税の区分    退職所得          雑所得
税控除の種類   退職所得控除      公的年金等控除
         勤続年数が長いほど  年齢や他の年金を含
         控除額が大きい     めた所得で決まる
社会保険料    かからない        国民健康保険料
                     介護保険料の対象
メリット       税引き後の手取り総   老後資金が安定し
         額が多くなりやすい   やすい
注意点     計画的に使わないと   収入次第では税負担
       老後資金が枯渇      が大きくなりやすい
以上のように、退職金のもらい方で税負担が大きく異なりますので、自分に合った方法「専門家」にシュミレーションをしてもらってから検討されることをお勧めします。